The following two tabs change content below.

ジュンイチ

最新記事 by ジュンイチ (全て見る)
- 個サル大会Vol.8の開催に際してのご連絡(コロナ対策) - 2020-09-26
- 開催300回記念の3面×3時間300円サルやります【9/5土 19-22時@市民体育館】 - 2020-09-03
- 【個サル大会Vol.8】9/27(日) 県民体育館(布勢)で最大50人のフットサルイベント【コロナ対策有り】 - 2020-08-21
つい先日のビーチサッカー練習の際、チームメンバーに『4スタンス理論』なるものがあることを教えてもらいました。この考え方みなさんは知っていますか?
その後自分なりに調べてみたんですが、この『4スタンス理論』はサッカーだけの考え方というワケではなく、ザックリ言うと運動時に自然に力を発揮する方法が人によって違い、4つのタイプに分類できるという考え方のようです。
このFOOT×BRAINの動画がサッカー寄りで分かりやすかったのでここで紹介します。
ちなみに、私はA1タイプでした。(A1タイプは本田圭佑選手、ペレ選手など)
ガッツポーズのし方の例が分かりやすかった。
最後のボールコントロールのところの「みぞおちでボールを見る(A1,A2)」の感覚がイマイチ腹落ちしないけど何となく言いたい事は分かりますw
たとえこの理論を知らなくても、続けていれば思考錯誤の中で自分のやり易い方法に辿り着くんだと思いますが、初心者向けに教えるときなど、指導者はこの考え方を意識すると指導を受ける側の理解の助けになるかもしれませんね。